スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

2015.09.10

間寛平講演会

各地での大雨被害のニュースに、心が痛みます。

お見舞い申し上げますとともに、これ以上の被害が出ないことを祈ります。

 

さて、先日9月6日に、間寛平さんの講演会が行われました。

アースマラソンについてのお話、寛平さんに熱く語っていただきました。

持ちギャグを交えたトークで客席は笑いっぱなし、それでも世界一周のヨットとマラソンの過酷な経験は、しかっりと伝わってきました。いろんな国の人とのふれあいについても、とても興味深いものでした。

和気あいあいとした雰囲気の中、意表をついた質問にも誠実に答えてくださって、お客様からも大満足だったというお声を多くいただきました。

寛平さん、どうもありがとうございました。

寛平さんの今後の活動も、ずっと応援していきたいと思っています。

 

 

 

こんにちは。9月に入りました。猛暑のあとには、急に涼しくなって、拍子抜けするほど。

みなさん、体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。

 

さて、小山町総合文化会館では、今度の日曜日(9月6日)、間寛平さんの講演会があります。

間寛平さんといえば、アースマラソンで地球一周したという偉業の持ち主。

地球一周って、距離にしてなんと4万キロ!

マラソンとヨットという人力だけででまわるなんて、気の遠くなるような話です。

道中の過酷な体験や、世界各地での出会い・ふれあいなどについて熱く語っていただきます。

 

みなさん是非、寛平さんと行くアースマラソンの旅に出かけてみませんか?

 

間 寛平 講演会 「笑いで駆け抜けた4万キロ・アースマラソン」

2015年9月6日(日)  14時開演 

小山町総合文化会館 金太郎ホールにて

 

 

お待ちしております。

 

 

 

 

 

8月29日に、小山町よしもとふるさと劇団の旗揚げ公演が行われました。

近隣また遠方からも、老若男女多くの方に来ていただき、ありがとうございました。

 

劇中、よしもと芸人さんが面白いのはもちろんですが、地元有志の劇団員も大いに笑いをとり、芸達者さを見せてくれました。個性あふれる芸人さんによるお笑いライブもたいへん盛り上がりました。

みんなで笑って小山町を元気にしよう、というのがふるさと劇団の目標でしたが、これが一助となってもっともっと小山町が楽しく元気な町になっていってくれたらな、と思っています。     (でんすけ)

 

 

 

 

こんにちは。文化会館でんすけです。

小山町よしもとふるさと劇団の旗揚げ公演が、あさっての土曜日にせまってきました。

地元有志の劇団員も、稽古にますます熱が入っています。

 

小山町が舞台となったお話って、どんな内容なんでしょうね。

小道具準備のために、台本を見せてもらったのですが、

・・・ムフフ、小山御殿場の地元ネタ満載ですな。

そして我が目に飛び込んできたト書き、

「一同、コケる」!!

そう、あのよしもと新喜劇でおなじみの、みんなでコケる芝居があるんです。

演劇好きとはいえ、アマチュアの劇団員のみなさん、どんなコケ方をしてくれるんでしょうか?!

 

お笑いの殿堂よしもとと小山町のコラボなんて、まさにここでしか見られない舞台。

そして、よしもと芸人さんの熱いライブもありますよ。地元ではない方でも、面白いこと請け合い!

みなさんいかがですか?

 

8月29日(土)16時 より 小山町総合文化会館 にて

小山町よしもとふるさと劇団 旗揚げ公演

 

当日券もございます。ご来場をお待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして、文化会館のハンドルネームでんすけです。

8月20日に、文化会館金太郎ホールで南こうせつさんのコンサートが行われました。

スタッフとして会場内におりましたので、そのときの模様をお伝えします。

 

軽快なリズムのオープニング曲とともにこうせつさんが登場すると、お客様の拍手と歓声。つややかなこうせつさんのハイトーンボイスが金太郎ホールに響き渡ります。

それから、かぐや姫時代のやさしい歌でしっとりと聴かせ、中盤では新旧織り交ぜさまざまな曲が披露されました。恋愛のうた、家族のうた、それぞれの曲から情景が思い浮かび、やさしい気持ちになれる素敵な歌ばかり。

曲と曲の間には、大爆笑のトーク満載、かつ、ほろりとさせるエピソードやこうせつさんの誠実な思いをお話しいただいたりして、ファンを魅了し続けるお人柄にも触れることができました。

終盤にさしかかり、お客様のテンションも最高潮、みんなで曲に合わせ手拍子し、歌い、踊り、大盛況。金太郎ホールにいるすべての人が、その一体感を感じられていたと思います。

最後はしみじみと、「神田川」を聴き、アンコールではお客様のリクエストにも応えての「赤ちょうちん」。そして、締めにこうせつさんによる花火の形態模写に大喝采が!

こうせつさん、すばらしいコンサート、ありがとうございました!そしてまた、ぜひ小山町へ来てください。

そして、コンサートをあたたかい雰囲気で満たしてくださったお客様方、ありがとうございました。

 会場を出られるとき、皆様が満面の笑顔で、そんなひとときを過ごしていただけたことが、すごくうれしかった次第です。